記録を閲覧して
日々の治療に役立てる


  
日々の記録を閲覧、振り返ることで自分の状態を把握しましょう。また、タイムライン、グラフ、表形式で記録を閲覧できるため、診察時に医療従事者に共有するのにも利用できます。
また、Welbyシェア(Webサービス)を利用することで、自動的に記録をインターネット上で医療従事者に伝えることができます。

  
日々の登録データをタイムライン(時系列)で振り返る
  
まいさぽライフログでは記録した体重や検査値をタイムライン形式で表示し、確認することができます。


ログイン後、ホーム画面から「Home」をタップします。

※直近で記録されているデータがない場合はデータは表示されません。からだや食事、運動、おくすりを記録しましょう。

「からだ」「食事」「運動」「おくすり」の記録がそれぞれカード形式で表示されます。


からだの記録のタイムライン表示(例)

記録を閲覧して日々の治療に役立てる



食事の記録のタイムライン表示(例)

記録を閲覧して日々の治療に役立てる



運動の記録のタイムライン表示(例)

記録を閲覧して日々の治療に役立てる



おくすりの記録のタイムライン表示(例)

記録を閲覧して日々の治療に役立てる



複数データを登録すると「もっと見る」のボタンが表示されます。「もっと見る」をタップすると、より過去のデータを閲覧することができます。

※直近で記録されているデータがない場合はデータや「もっと見る」ボタンは表示されません。

日々の登録データをグラフで振り返る

まいさぽライフログでは記録した体重や検査値、消費カロリー(運動)をグラフで表示し、確認することができます。


ログイン後、ホーム画面から「グラフ」をタップします。

画面左上の「グラフ選択」をタップします。

記録を閲覧して日々の治療に役立てる


選択したグラフが表示されます。

記録を閲覧して日々の治療に役立てる


グラフ画面の小グラフ(画面下部)をタップすることで、表示期間を変更することができます。小グラフの選択されていないエリアをタップし、スクロール(タップしたまま指を左右にずらす)すると、表示期間を選択できます。選択されたエリアは背景がグレーになります。

記録を閲覧して日々の治療に役立てる


記録を閲覧して日々の治療に役立てる


記録を閲覧して日々の治療に役立てる



まいさぽライフログで表示されるグラフの種類
(1)血糖値
(2)血圧(最高、最低)
(3)体重+BMI
(4)HbA1c
(5)中性脂肪
(6)コレステロール
(7)消費カロリー

グラフで目標を設定する

BMIや検査値、消費カロリーに目標数値がある場合は、グラフ上で目標数値を入力し、目標まであとどれくらいなのか一目で確認することができます。
※目標値の設定は掛かりつけの医師の指示に従ってください。



グラフの目標値を設定しましょう。

グラフ画面の大グラフ(画面上部)をタップしてください。

記録を閲覧して日々の治療に役立てる


目標値の更新の画面が起動します。目標数値を入力し、「はい」をタップしてください。

目標値のバーが移動します。

記録を閲覧して日々の治療に役立てる


日々の登録データを表形式で振り返る

まいさぽライフログでは記録したからだの調子、体重、検査値、消費カロリー(運動)、服薬を表形式で表示し、確認することができます。また、診察時に医療従事者に自分の生活習慣を伝える際に用いることができます。


ログイン後、ホーム画面から「マイカルテ」をタップします。

1ヶ月ごとに記録したデータが表示されます。

記録を閲覧して日々の治療に役立てる


前月分や翌月分を表示する場合は「<<前月」「翌月>>」をタップします。

マイカルテは「Welbyマイカルテ」(Webサービス)に遷移して、PDFで出力することができます。
出力したPDFはメールで送付したり、ご自身で印刷して診察時に持参できます。

日々の習慣を記録に残し、掛かりつけの医師にデータを見てもらいましょう。

記録を閲覧して日々の治療に役立てる


  
運営会社 Welby(ウェルビー)とは
  
生活習慣病治療の自己管理に利用頂くツールの開発・運用を行っています。何かご不明点、ご質問、ご要望などは、以下よりお問合せください。
電 話: 03-6261-3525
メール: info@welby.jp
U R L : http://www.welby.jp/
  
まいさぽライフログの使い方
  
まいさぽシリーズの使い方