日々の習慣を記録する


  
日々のからだの調子を記録
  
生活習慣病を改善、予防するためには日々の管理が重要です。
体調や体重を日々記録しましょう。



ログイン後、ホーム画面から「記録」をタップすると表示される「からだ」をタップします。
日々の習慣を記録する


日々の習慣を記録する


画面上部の「からだ」のタブをタップします。

日々の習慣を記録する


記録したい日付、日時を設定します。

①記録したい日にちを選択します。

「OK」をタップします。
※「時間」の列をタップすると登録する時間を選択できます。(デフォルトでは画面を起動した時間が選択されています。

日々の習慣を記録する


からだの調子や体重を記録します。

①からだの調子を選択または体重を入力します。(からだの調子、体重のいずれかだけでも登録できます。)

②テンキーが表示されます。体重の数値を入力して下さい。(小数点以下1位まで入力できます。)

「完了」をタップします。

日々の習慣を記録する


コメント欄にその時の状況や体調に関わる文章をメモしておくと、後で振り返るときに便利です。


日々の習慣を記録する


※身長を登録しておくと、BMIが自動的に計算され、表示されます。身長は初回アプリ起動時もしくは、ユーザー設定画面から身体情報登録の画面で登録することができます。

入力が終わったら「登録する」をタップします。
※「登録する」をタップするまでデータは保存されません。

日々の習慣を記録する


記録したデータは「Welbyシェア」(Webサービス)やアプリ内のマイカルテ(表形式)やグラフで確認することができます。

日々の習慣を記録する


検査データを記録

生活習慣病を改善、予防するためには自己測定器などを使って検査値を記録し、数値が改善しているのかどうか把握することが重要です。


ログイン後、ホーム画面から「記録」をタップすると表示される「からだ」をタップします。
検査値を記録する


検査値を記録する


画面上部の「血糖値」もしくは「血圧・脂質」のタブをタップします。

検査値を記録する


記録したい日付、日時を設定します。

①記録したい日にちを選択します。

「OK」をタップします。
※「時間」の列をタップすると登録する時間を選択できます。(デフォルトでは画面を起動した時間が選択されています。

検査値を記録する


血糖値やHbA1c、血圧やコレステロール、中性脂肪など各種検査値を記録します。

①入力したい検査値の右にある白いエリアをタップします。(血糖値の画面では血糖値、HbA1cのいずれか、血圧・脂質の画面では血圧(最高・最低血圧の両方)、コレステロール(LDL・HDLの両方)、または中性脂肪だけでも登録できます。)

②テンキーが表示されます。検査値の数値を入力して下さい。

「完了」をタップします。

検査値を記録する


入力が終わったら「登録する」をタップします。
※「登録する」をタップするまでデータは保存されません。

検査値を記録する


記録したデータは「Welbyシェア」(Webサービス)やアプリ内のマイカルテ(表形式)やグラフで確認することができます。

検査値を記録する


日々の食事を記録

生活習慣病において、食事療法は重要な取り組みです。日々の食事を写真で記録し、振り返りをしましょう。


ログイン後、ホーム画面から「記録」をタップすると表示される「食事」をタップします。
日々の食事を記録する


日々の食事を記録する


記録したい日付、日時を設定します。

①記録したい日にちを選択します。

「OK」をタップします。
※「時間」の列をタップすると登録する時間を選択できます。(デフォルトでは画面を起動した時間が選択されています。

日々の食事を記録する


画面中部の「カメラボタン」をタップします。
日々の食事を記録する


これから食事の写真を撮る場合は「写真を撮る」をタップします。既に写真をスマートフォンで撮影している場合は「写真を選択」をタップします。

日々の食事を記録する


「写真を撮る」を選択した場合

「"まいさぽ"がカメラへのアクセスを求めています」と表示されます。「OK」をタップしてください。

日々の食事を記録する


写真を撮影後、「写真を使用」をタップしてください。
※写真は再撮影することができます。


「写真を選択」を選択した場合

登録したい写真を選択し「選択」をタップしてください。

日々の食事を記録する


写真は複数枚登録することができます。複数登録する場合は続けて画面中部の「カメラボタン」をタップします。

日々の食事を記録する


コメント欄にその時の状況や体調に関わる文章をメモしておくと、後で振り返るときに便利です。


①コメントを入力します。

②入力が終わったら「完了」をタップしてください。

日々の食事を記録する


入力が終わったら「登録する」をタップします。
※「登録する」をタップするまでデータは保存されません。

日々の食事を記録する


記録したデータは「Welbyシェア」(Webサービス)で確認することができます。

日々の食事を記録する


日々の運動を記録

生活習慣病において、運動療法は重要な取り組みです。日々の運動を記録し、振り返りをしましょう。


ログイン後、ホーム画面から「記録」をタップすると表示される「運動」をタップします。
日々の食事を記録する


日々の食事を記録する


記録したい日付、日時を設定します。

①記録したい日にちを選択します。

「OK」をタップします。
※「時間」の列をタップすると登録する時間を選択できます。(デフォルトでは画面を起動した時間が選択されています。

日々の食事を記録する


画面中部の「消費カロリー」の列をタップします。
日々の食事を記録する


実施した運動を選択します。

①運動した時間を入力します。

②実施した運動の種類をタップします。選択すると、列の右側に「✔」が表示され、背景がグレーに変わります。(選択は1つの運動しかできません。)

「OK」をタップしてください。

同じ時間運動しても個人の体重によって運動の消費カロリーの量は異なります。「スマートフォンアプリ 生活習慣病のための「まいさぽ」」は「からだ」の画面から「体重」を入力するとその数値から消費カロリーを算出します。「からだ」で「体重」の入力がない場合は60kgで消費カロリーは自動で計算されます。精緻な消費カロリーを算出するために体重もあわせて記録しましょう。


日々の食事を記録する


運動は複数登録できます。複数登録する場合は「他の運動を追加する」を押して、同様に運動を選択してください。

「運動の記録」をタップします。

日々の食事を記録する


※運動が追加されます。

日々の食事を記録する


「運動の記録」をタップすると、消費カロリーの列に計算された消費カロリーの数値が表示されます。

日々の食事を記録する


コメント欄にその時の状況や体調に関わる文章をメモしておくと、後で振り返るときに便利です。


①コメントを入力します。

②入力が終わったら「完了」をタップしてください。

日々の食事を記録する


入力が終わったら「登録する」をタップします。
※「登録する」をタップするまでデータは保存されません。

日々の食事を記録する


記録したデータは「Welbyシェア」(Webサービス)やアプリ内のマイカルテ(表形式)やグラフで確認することができます。

日々の食事を記録する


  
運営会社 Welby(ウェルビー)とは
  
生活習慣病治療の自己管理に利用頂くツールの開発・運用を行っています。何かご不明点、ご質問、ご要望などは、以下よりお問合せください。
電 話: 03-6261-3525
メール: info@welby.jp
U R L : http://www.welby.jp/
  
まいさぽライフログの使い方
  
まいさぽシリーズの使い方